川口駅の住みやすさを紹介!治安は悪い?家賃は?口コミや評判も紹介

kawaguchi

こんにちは!ブログをご覧いただきありがとうございます。

わたくしは18歳で上京してから、10年以上東京に住んでいたのですが、仕事の都合で去年から埼玉県の川口市に住むことになりました。

正直住むまでは「治安が悪そう」とか「何もなさそう」「都心から遠そう」など、あまりいいイメージがなかったのですが、いざ実際に住んでみるとまったく印象が変わりました。

そこで今回は、意外と住みやすい川口駅のオススメポイントをご紹介していきたいと思います。

続きを読む

原因不明の慢性前立腺炎は治る!薬や漢方、生活改善などの治療法をご紹介

zenritsusen

「慢性前立腺炎」という病気をご存知でしょうか?

前立腺とは男性のみにある生殖器で、膀胱の真下に位置しているクルミくらいの大きさのものです。この前立腺になんらかの負荷が加わって炎症を起こしてしまうのが、前立腺炎です。

その中でも「細菌性」のものを「急性前立腺炎」と呼び、「非細菌性」と呼ばれて原因の特定が難しいものを「慢性前立腺炎」と呼んでいます。主に中高年に多い病気なのですが、私は30代前半にこの「慢性前立腺炎」が発症しました。

慢性前立腺炎の辛いところは、原因がはっきり分からないことと、治るのに時間がかかることです。私は2017年の1月頃に発症し、2年近く経ちますが未だに完治していません。

ですが、症状としては普通に生活出来るレベルまで改善されましたので、私が実施した治療方法についてご紹介していければとおもいます。

続きを読む

【動画あり】タグ・ホイヤーLINKを電池交換!自分でやる安い方法をご紹介

高級腕時計メーカー、タグ・ホイヤー(TAG HEUER)。

私は20歳の成人祝いに父親にタグ・ホイヤーの「LINK」という腕時計をプレゼントしてもらいました。

ページの下の方に動画もありますので詳細は動画でご確認下さい。

続きを読む

ラッパー般若の自叙伝「何者でもない」に登場するアーティストや楽曲をご紹介

hannya

東京の世田谷区三軒茶屋をルーツとし、日本のヒップホップシーンを牽引し続ける孤高のラッパー、般若。

高校からラップを始め、三茶や渋谷の仲間たちと「妄走族」を結成し、グループとしても活動していましたが、2014年に妄走族を脱退し、ソロの活動に専念しています。

また長渕剛さんの影響を強く受けており、長渕さんの武道館公演の前座を務めたり、プライベートでも親交があるそうです。

そんな般若さんが12月13日に発売した著書「何者でもない」では、いかにして「ラッパー般若」が生まれたか、自身の半生を振り返りながら綴られています。

今まであまり公にされることのなかった自身の過去を赤裸々に語っており、ファンのみならず、「ラッパーの般若って名前は知ってるけどどんな人なんだろう?」と思っている人たちでも楽しめると思います。

また随所に自身の過去の作品や、他のアーティストの作品などが出てくるため、それらの楽曲を知っていると更に楽しめる内容になっています。

そこで今回は、「何者でもない」を読みながら、一緒に楽しめる様に、作中に出てくる楽曲をご紹介していきたいと思います。

続きを読む

LEDライトで出来る歯のホワイトニングとは?仕組みや効果をご紹介

led

毎日歯磨きをしているのに、歯の着色汚れが気になる。。なんとかして歯を白くしたい!と思っている人も多いのではないでしょうか。

でも歯医者でホワイトニングすると何万もかかるらしいし、何回も通う時間がない…

そんなあなたにお勧めしたいのが、リーズナブルで短時間で実施出来る「LEDライトによる歯のホワイトニング」です。

LEDライトによる歯のホワイトニングとはどういう仕組みなのか?本当に歯が白くなるのか?副作用はないのか?

今回はわたくしが実際に体験してきましたので、ご紹介していきたいと思います。

続きを読む

東京から名古屋の安い移動手段は?2500円の高速バスの利用方法や評価をご紹介

highway-bus

年末年始に帰省や旅行などで、東京から名古屋へ移動する人も多いと思います。

東京⇔名古屋間の一般的な移動手段といえば新幹線ですが、片道で一万円を超えるため、頻繁に利用する方や、学生には少し値段が高いかと思います。

わたくしも地元が愛知県日進市という所だったので、連休の度に東京から帰省していたのですが、移動にあまりお金をかけたくなかったので、どうにか安く移動出来ないか色々と探してみました。

すると、東京から名古屋へ片道2,500円という破格の値段の高速バスが見つかりました。

でも高速バスって狭いんじゃ?長時間座り続けるのはつらいんじゃ?

そんな疑問もあると思い、今回は実際に購入して高速バスで東京から名古屋まで行ってみましたので、ご紹介していきたいと思います。

Read more

スマートウォッチV8の設定方法や使い方をご紹介!日本語版説明書

v8

 

 

先日、海外の通販アプリで「V8」というスマートウォッチを購入してみました。

smart

Smart Watch 「V8」

値段の割に機能が充実していて楽しいのですが、説明書が英語しかなく、使い始めに少し戸惑ったため、日本語の説明書を作成してみました。ご参考にして頂ければと思います。 続きを読む

北戸田の印刷物の検品、シール貼り、仕分の仕事内容は?派遣の日本トスコムで働いてみた

kitatoda

 

 

年末になると色々と物入りで、お金がなくなってきますよね。わたくしも引っ越しや忘年会などで出費が重なってしまい、常に金欠な状況です。

そんな時の強い味方が、1日から入ることが出来る日雇い派遣です。

今回は派遣会社が紹介する、「北戸田の印刷物の検品、シール貼り、仕分」の仕事内容についてご紹介していきたいとおもいます!

続きを読む

渋谷ツウが教える、本当は教えたくない渋谷駅近辺の穴場トイレ4選!

toilet

 

 

渋谷といえば、デパートからカフェ、居酒屋にいたるまであらゆるものが揃っていて、デートや買い物、飲み会などなんでも出来る楽しい街ですよね。

そのため、1日の渋谷駅の利用者数は37万人以上と毎日非常に多くの人々が渋谷駅を利用しています。

そんな中、人数の割に少ないなぁと思うのが、自由に使えるトイレの数。コンビニでもトイレを利用できない店舗が多く、トイレを探すのに苦労した方も多いのではないでしょうか。

そんな方のために、渋谷駅近辺の誰でも利用可能で比較的空いている穴場トイレの場所をご紹介したいと思います!!

続きを読む

新入社員必見!上司の評価が上がる忘年会幹事がやるべき60のこと

bounenkai

 

 

年末になると、世の中は忘年会シーズンで慌ただしくなってきますよね。そんな時、大変なのが幹事さんたち。

幹事を任されて飲み屋を探したり一発芸を練習したり業務時間外にやらなければいけないことが増えてきて、とても忙しくなります。

かくいうわたくしも新卒で自動車メーカーに入社し、1年目、2年目は忘年会の幹事を任されて、大変な目にあいました。

また、初めて忘年会の幹事を任されたけど、何をすればいいか分からない…そんな方も多いと思います。

そこで今回は、忘年会の幹事がやらなければならない60のことについてご紹介していきたいと思います!

続きを読む